■地域づくりの好事例 ~四国~

■地域づくりの好事例 ~四国~■地域づくりの好事例 ~四国~

下記の事例は、研究会のメンバーが公表されている情報サイトから収集し、これからの地域づくりの参考となると考えた良い事例の一部です。その数は、全国で進められている事例の一部に過ぎないため、別ページの他団体の地域づくりの事例を掲載している情報サイトも、あわせてご活用ください。

360101_徳島県/美馬市/脇町地区
うだつの町並み重要伝統的建造物群保存地区での古民家活用及び事業承継

市は「ふるさとに学び 、未来へつなぐ、学ぶ楽しさのあるまち米子」を基本理念とした教育の町。同⻘年部は2021年の市長との意見交換会で、移住促進および関係人口増加を目的に地域の課題解決に取り組む地域参加型ワーケーションの導入支援を提言した。
●取り組み団体:(株)瀬戸内ブランドコーポレーション、(株)MIMAチャレンジを子会社化
●関連情報:《みんなの複合文化市庭 うだつ上がる》高橋利明

360201_徳島県/神山町
サテライトオフィスとまるごと高等専門学校により定住促進・人口増加を目指す

町の移住交流プロジェクトを担う同法人が県や町と連携し、古民家改修等によりICT企業等の進出環境づくりを推進。閉鎖されていた縫製工場を改修し、コワーキング施設「神山バレー・サテライトオフィス・コンプレックス」を開業した。神山町は「神山まるごと高等専門学校」でも著名。
●取り組み団体:NPOグリーンバレーと神山つなぐ公社
●関連情報:神山バレー・サテライトオフィス・コンプレックス

370101_香川県/高松市/丸亀町
まちづくり会社による統一的なコンセプトに基づく丸亀商店街のテナントミックス

高松丸亀町商店街振興組合が民間主導で100年構想を描き、まちづくり会社が市街地再開発組合から保留床を取得、また地権者から権利床を借り受け、合理的なテナントミックスを目指した。更に単なる商業の再生ではなく、住民にとって魅力的なライフインフラの再整備を進めた。
●取り組み団体:高松丸亀町商店街振興組合
●関連情報:高松丸亀町のまちづくり戦略

370201_香川県/三豊市
観光振興と官民の関係資本を核とした地域商社形成

父母ヶ浜での「天空の鏡の写真」が注目を浴び{2017年)、観光客が急増。この人気を一過性のムーブメントに終わらせないために、地域内外の人材が協働するコミュニティをつくり、既存の概念に捉われない地域自走型の創業が続き、成功する好循環が生まれた。
●取り組み団体:三豊市観光交流局
●関連情報:ふるさとづくり大賞(令和5年)p47-48