このコーナーでは、子どもが知りたい土木に関するちょっとした話題や情報として、土木に関する「はたらく車」を紹介します。

こんな車を見ました。
消防車より小さいけれど、何ですか?


「消防団が使う車」です。
消防団は、常勤の消防職員が勤務する消防署とは異なり、その地域での経験を活かした消火活動・救助活動を行う団体です。
消防団員は地域住民から成り、普段はそれぞれの仕事をしていますが、地域で火災や大規模災害が起こった時には、自宅や職場からすぐに駆け付け、消火活動などを行います。
そのとき、特に細い路地の多い地域では、小回りの利く、この小さな消防車が活躍するのです。
皆さんのお家の周りにも「消防団」の集まる場所(詰所)があったら、こういう車が停まっているかもしれませんよ。