このコーナーでは、子どもが知りたい土木に関するちょっとした話題や情報として、土木構造物のぬりえを紹介します。
祝100周年!荒川放水路のシンボルとなる赤水門
隅田川の放水路としてつくられた荒川放水路(現:荒川)は令和6年10月12日に、通水してから100年を迎えました。荒川放水路にある旧岩淵水門は通称「赤水門」と呼ばれ、令和6年8月重要文化財にも指定されました。


旧岩淵水門について、CNCP通信 VOL.129/2025.1.5にNPO法人あらかわ学会 伊納 浩さんが書いた『荒川放水路通水100周年記念を踏まえた 「赤水門(旧岩淵水門)の重要文化財指定を考えるシンポジウム」について ~地域住民の想いが詰まった文化財~』を掲載しています。読めばさらにぬりえが楽しくなりますよ!
ぬりえの作成は、㈱パイロットコーポレーションの「写真でぬりえをつくろう。」 を活用しています。
「写真でぬりえをつくろう。」 https://pilot-nurie.jp/