土木ぬりえ「岩淵水門」

土木ぬりえ「岩淵水門」土木ぬりえ「岩淵水門」

このコーナーでは、子どもが知りたい土木に関するちょっとした話題や情報として、土木構造物のぬりえを紹介します。


荒川放水路 祝100周年!

1973(昭和48)年には水害から都心を守るため、大正期に建設された赤水門を廃止することが決まり、1982(昭和57)年、約 300m 下流に新しい岩淵水門(通称:青水門)が完成しました。2つの水門は、徒歩6分ほどの距離にあるので一緒に見学することができます。

所在地:東京都北区志茂5丁目41 付近

荒川放水路について、CNCP通信 VOL.129/2025.1.5にNPO法人あらかわ学会 伊納 浩さんが書いた『荒川放水路通水100周年記念を踏まえた 「赤水門(旧岩淵水門)の重要文化財指定を考えるシンポジウム」について ~地域住民の想いが詰まった文化財~』を掲載しています。読めばさらにぬりえが楽しくなりますよ!

ぬりえの作成は、㈱パイロットコーポレーションの

「写真でぬりえをつくろう。」 を活用しています。

 「写真でぬりえをつくろう。」 https://pilot-nurie.jp/